- 0 COMMENT
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYrecommend【音楽】
【シリーズ】deadman『sublimianl effect』【deadmanの音源を振り返る】

【収録曲】
1.Mirrors
2.Radical Garden
3.ブルーベジー
4.「 」
2001年4月25日リリース作品。
結成時のメンバー(Vo.眞呼、Gu.aie、Ba.ゆきの、Dr.Toki)による音源です。
ゆきの作曲による「Mirrors」「Radical Garden」は、妙にノリノリのアメリカンチックな楽曲。
aie作曲による「ブルーベジー」はkein時代からの曲で(後に『701125』でリアレンジ)、スピーディーでロックンロールな「 」はラストライヴでも演奏された「701126」という曲です。
眞呼による歌詞も何故か外タレ風味。
「ガタガタうるさい猿が!」といった言葉選びも、後のdeadmanとは一線を画する雰囲気ですね。
バンド名も大文字表記(DEADMAN)だったり、この時点ではまだまだコンセプトが固まっていない印象。
まさか彼らが『no alternative』『in the direction of sunrise and night light』のようなアルバムを作るバンドになるとは一体誰が想像しただろうか…。
もし最初にこのシングルを手にしていたら、私は多分ハマらなかったと思います(笑)。
逆にこの荒削りな感じも魅力なのかな。
クロチャなどで発見したら折角なので救出してあげてください!